Facebookでこのアプリを開くことはできません。デフォルトのブラウザを開いて利用してください。
Instagramでこのアプリを開くことはできません。デフォルトのブラウザを開いて利用してください。
Now Loading...
< 全ての口コミに戻る
THE FOREST 頭皮美容液
星5つ中の4.7
(
196件
)
星5つ
71%
星4つ
24%
星3つ
4%
星2つ
1%
星1つ
0%
薬事法/薬機法に抵触する単語はシステムによって自動でマスキングを行い表示しております。
coco さん
40代 / ふつう肌
リピート購入
5
2025/08/17
夏の暑い時期にもおすすめ
一年中愛用していますが、夏の暑さが続く夜に使用すると翌朝のすっきり感をさらに実感しています。
た◯◯ さん
40代 / 脂性肌
5
2025/07/31
暑い夏でも
毎月欠かさず使っているお気に入りの頭皮エッセンスです。
今のような暑い時期でも、さらっとしていてベタつかず、使ったあとはスッキリとした気分になります。
浸透力が高く、頭皮にしっかりなじむ感じが気に入っています。
使い続けるうちに産毛も増えてきて、頭皮の状態が整ってきたのを実感しています。
これからも季節を問わず使い続けたいアイテムです。
くらた さん
40代 / 混合肌
リピート購入
5
2025/07/28
3本使いきりました
4本目購入します。私の頭髪環境が保たれているのはこのおかげです!基本的夜のみの使用にしているのですが、気合を入れたい日は朝もたっぷり使用しています!
CBD
ちりこ さん
50代 / 混合肌
リピート購入
5
2025/07/23
立ち上がり
細くてやわらかい毛質で毛量も少なく、セットしてもすぐにぺしゃんこになるのが悩みの知人に試しに使用してもらいました。
ふんわり立ち上がり、ボリュームが出たように見えたとのことでとても喜んでもらえました。
1人のお客様が役に立ったと考えています
coco さん
40代 / ふつう肌
リピート購入
5
2025/07/15
睡眠のパフォーマンスも高まる
夜に愛用しています
頭皮が健やかになる感覚とともに睡眠のパフォーマンスの高まりも実感しています
今後も手放せないです
1人のお客様が役に立ったと考えています
かな さん
50代 / ふつう肌
リピート購入
4
2025/07/11
無臭でテクスチャーも垂れなくて良い
頭皮ケア製品が数ある中、
フォレストはテクスチャーのトロミが絶妙で液ダレなし!
そして「香り」に個性がある製品は翌朝、その香りが気になってしまいます。
しかしフォレストは香料は最低限しか感じません。
漢方ぽかったりしますと「あの人育毛剤の香りがする」などと思われそうですが、フォレストにはそれが無く、
使用中のストレスはゼロです。
CBD
1人のお客様が役に立ったと考えています
coco さん
40代 / ふつう肌
リピート購入
5
2025/06/14
とにかくスッキリ
頭皮はもちろん、顔も引き上がる感覚
長時間スッキリ感も続きます
なかなかこれだけの優秀な頭皮ケアに巡り会えたことはないので、これからも愛用していきたいです
CBD
マリリン さん
30代 / 乾燥肌
リピート購入
4
2025/06/11
まつ毛に。
髪の毛にも時々塗っていますが、主にはまつ毛用にしています。
マツエクでまつ毛がかなり弱っており、これは流石にマズイなという状態…
まつ毛の生え際にちょんちょん塗っています。
まだ購入して間もないので****は分かりませんがかなり期待しています。
また経過載せます!
まつ毛
1人のお客様が役に立ったと考えています
た◯◯ さん
40代 / 混合肌
リピート購入
5
2025/05/31
使い心地がよい
使い心地が****リピート購入してます。
頭皮のエッセンスはさらっとした使い心地で、ベタつきがなく毎日快適に使えます。
使い続けていると、産毛のような細い毛が出てきていて、****を実感しています。
浸透力も****、マッサージしながら使うとさらに心地よいです。これからも続けていきたいと思います!
a.a さん
50代 / 混合肌
リピート購入
5
2025/05/30
10本目使用中
元々髪が少ない上に秋には抜け毛がひどかったのですが、どんな発毛や育毛をうたっているものをつけても使用感や****はあまりよくありませんでした。
これは、ベタつかないので続けられ、一年程使い続けたころ秋の抜け毛があまりなくて、ドライヤーで髪を乾かす時間が長くなった実感がありました。髪が増えたか太くなったかわからないですが、****は実感しています。
今年の秋も期待しています。
次の10件を見る
さっそく会員登録してみる
すでに登録済みの方はこちら
閉じる
違反を報告する
この口コミを報告する理由
知的財産権の侵害を報告する場合を除き、原則報告は匿名で行われます。
事業会社内の機密事項
不適切な扇動
個人のプライバシー侵害
倫理的秩序に反するコンテンツ
スパムや不適切な広告宣伝活動
その他